大好きな監督、その作品はエンターテイメントそのもの!

我が道を征く、そんな信念を貫いた監督さんでした……。
どーも、ロッカリアです。
僕はロジャー・コーマン監督作品が大好きでした。
最近も、『フランケンシュタイン:禁断の時空』(1990)を見たばかりでした。(ソフト化されていないので、U-NEXTで視聴)
ロジャー・コーマン監督と言えば、「ハリウッドで100本もの映画を作ったが、10セントも損しなかった」と言う名言が有名です。
コーマン監督は、どうしたら観客が楽しめるのか? を第一に考えた監督で、その意味では、ヒッチ先生とよく似た監督です。
配信情報(YouTube)
映画『大魔神』が、5月24日(金)まで、公式チャンネル「角川シネマコレクション」にて無料公開されています。(ここをクリックするとYouTubeで見られます!)
先にあげた『フランケンシュタイン:禁断の時空』では、科学者がタイムスリップしてしまうんですが、何故タイムスリップしたのか? なんて理屈は抜きで、タイムスリップしたその時代、この作品では、メアリー・シェリーが小説を執筆する以前の物語で、同時に、フランケンシュタイン博士が既に怪物を誕生させてしまっている世界。
そこで一体何が起こるのか?
言い換えれば、このシチュエーションで、どうしたら観客が楽しめるのか、を考え抜いて作った作品です。
僕は、エドガー・アラン・ポオが大好きなので、コーマン監督による「ポオ三部作」のボックスも持ってます。

『エドガー・アラン・ポオ:怪奇コレクション』VOL1しか入手出来ていないのが残念!

名作『アッシャー家の惨劇』、『恐怖の振子』、『姦婦の生き埋葬』、どの作品も、B級テイストに落とし込んでいて、見事にポオの世界観を表現しています。(ほんとに怖いよ)
《オンエア情報》
『アナザーストーリーズ:復活 ~サイモン&ガーファンクルとセントラルパーク~』が、
NHK-BS 2024年5月20日(月)午後6:45 〜午後7:30 オンエア(詳細はNHKのホームページで)
予告編あり(ここをクリック!)
また、『デス・レース2000年』なんて、人を跳ねながら得点を重ね、ゴールを目指すと言う、現代ならコンプライアンス以前の問題作(当時もそうでした…)がありますが、ロジャーは、たかが映画じゃないか、と言う姿勢で、臆する事なく作ったりしています。
そう、たかが映画じゃないか、と言う姿勢には、だからこそ、面白い作品のためなら何でもする、そんなロジャー監督の映画への情熱を感じるのです。
享年98歳。
天国から、コーマン・ワールドを楽しむファンの姿を、見守って下さい…。(涙…)
コメント